【九州 西北部】駅近×最新機器完備のセルフホワイトニングサロン

【事業概要】
セルフホワイトニングサロン1店舗の譲渡

【強み・特徴】
●駅徒歩3分の好立地
主要駅からのアクセス良好で、通勤・通学途中の集客に便利

●セルフ方式
初めての方も安心して簡単に施術利用可能!且つ、低コストで運営可能

●内装設備一式譲渡!
設備器具も最新器具且つ綺麗であるため、初期費用コストも抑えることが可能。

【譲渡内容】
スキーム  :事業譲渡
譲渡希望価格:400万円
譲渡理由  :選択と集中

【財務状況】
売上高 :0円〜1,000万円
営業利益:▲1,000万円~0円

【その他】
従業員:引継ぎあり(継続雇用希望)

【EC販売 @コスメ上位】まつ毛美容液 開発・販売

~店舗販売についても強み有り!製品在庫1,500万円分も併せて譲渡~

●譲渡希望価格:800万円

●まつ毛美容液の開発・販売を行う企業の譲渡
・老舗商社との取引口座あり。
・サロン監修で効果も実感していただける。
・他社と比較し、大容量低価格で手に取りやすい。
・国内の工場でのみの認められた成分を配合。

●現在はAmazon等のECサイトに出展中。
実店舗では約650店舗以上のバラエティーショップなどでも販売。
@コスメ内でも高い満足度を取得。

【譲渡価格】
800万円

【従業員】
引継ぎなしだが、実店舗導入ノウハウの継承が可能。

【譲渡対象資産】
・製品在庫 1,500万円分有り
・Amazonアカウントや各種ECアカウントについても引継ぎ可能。

【財務状況】
・売上高 :0~1,000万円
・営業利益:300~500万円

【終了】まつ毛パーマやエステなどの複合サロン

京都市内の人気エリアに位置する複合サロン
最寄駅からも徒歩3分以内で来店しやすい好立地
まつ毛パーマやエステ、脱毛など女性の悩みに合ったメニューが豊富で
エステは、ハンドも機械もあり様々なメニューに対応が可能
落ち着いた雰囲気で、完全個室もありリラックスいただける店内が人気

【店舗】
テナント家賃:約30万円/月
テナント面積: 100~110㎡ (約31坪)
その他: 保証金1,200,000円

【従業員】
正社員2名
※有資格者が残る為、引き続き複合サロンを運営可能

【今後】
・スタッフの増員
 →過去10名体制時には月に売上400~500万円ほどあり、
  スタッフの採用により5つあるベッド稼働率を上げることが必要
・リース残あり(脱毛器)
  月額:46,805円
  リース残:約260万

【終了】酵素ドリンクの企画からEC販売を手掛ける企業の事業譲渡

酵素ドリンク・サプリの企画販売を行っている企業の事業譲渡

ブームの始まった約10年前から長い間多くの方に愛されている商品。
市場が低迷した現状でも年間販売数・売上共に最高値の約1/3をキープしている(年間販売数は2015年がピーク)
根強いファン(店舗様・企業様)がついており、安定した卸販売が可能。
他社が真似出来ない圧倒的な酵素数も売りとなっている

現在は自社ECサイトをメインに販売しており、その他代理店販売も行っている。
サロン専売品を主力商品をして扱っており、全国2万店のエステサロンとの繋がりがある

現在はWEB広告などは行っておらず、電話営業のみであるため
WEB広告にて現在の顧客に加え、飲みやすさをアピールして新規サロンオーナーの獲得・売上UPを目指す。
また、今後はサロン専売品のみでなく個人への販路の拡大や、定期購入のシステム構築も効果的

【条件】
現場スタッフ3名の継続勤務

【製造】
国内のOEM工場

【卸先】
全国のエステサロン 店舗数:2万店(個人店舗)
          平均客単価:約30,000円
代理店
大手問屋

美容M&A.comとは

美容業界、美容サロンに業界特化したM&A仲介サービスを行っております。

美容業界・美容サロンとは、
エステティックサロン、スパ、リラクゼーションサロン、マッサージサロン、ネイルサロン、アイラッシュサロン、ヘアケアサロン、美容室、など…

1店舗から複数店舗、企業様まで
美容業界のM&Aについては、お気軽にお問い合わせ下さい。

美容M&A.comは、株式会社ヒルストンが運営しております。

美容業界のM&Aについて

M&Aとは、一般的には企業の合併・買収のことを言います。
美容業界で言うと、お店を売ったり、買ったりすることです。

お店を売ったり、買ったりするときには、通常「居抜き(いぬき)」と言われる方法がありますが、これはお店だけを売ったり、買ったりすることを意味します。この場合は、スタッフやお店の名前、お客様などは売買の対象にしません。

これに対して、M&Aはスタッフやお店の名前、お客様などを含めて売ったり、買ったりすることを意味します。

中小企業でも盛んなM&A

M&Aというとこれまでは、大企業のものというイメージがありましたが、後継者不在に悩む中小企業や店舗においてもM&Aが活用されています。
M&Aで創業者利益を得ることにより、ハッピーリタイアメントを実現しているオーナー社長も多いのです。

また、買収希望企業においても、一から事業を作って育てていくよりも、他社から事業を丸ごと買ってくることによって時間を買うことが可能であり、経営戦略、成長戦略の手段としてM&Aが活用されています。

ネットマッチングやM&A業者が増えてきたことに伴い、お店を売ったり、買ったりすることも増えてきました。しかし、お店を売ったり、買ったりすることは、ほとんどの人に経験がないものです。お店を買った後に、思ったほど売上が立っていなかった、スタッフが皆辞めてしまった、などのトラブルもよく起きています。

これを防ぐにはご自身でよく勉強をされるか、信頼できるアドバイザーにしっかり費用を払って、アドバイスを受けつつ、売ったり、買ったりを進めていくことが大切です。

サロン・店舗の売却の方法

エステサロン、ネイルサロンなどのサロン経営は、他の事業に比べると、小資本で開業できるため、開業のハードルが低くなっています。

しかし、その分競合が多く、開業の数だけ廃業の数も増えています。

では、そういったサロン・店舗を閉店、売却するには、どのような方法があるのでしょうか。

サロン・店舗の閉店、売却の方法は、以下の3つの方法があります。

サロンオーナー・経営者の方は、必ず知っておいた方がよいでしょう。

 

1.スケルトンにして不動産屋へ返却

2.居抜き物件として譲渡

3.M&A(事業譲渡・営業譲渡)

 

3.は、弊社がサービスの対象としている譲渡の方法でありますが、一番知られていないサロン売却の方法ではないかと思います。

それでは、1つ1つ説明していきます。

 

 1.スケルトンにして退去

<サロン・店舗の売却の方法>

1.スケルトンにして退去

店舗を廃業、撤退するための一般的な方法です。

スケルトンと呼ばれていて、借り始めた元の状態に回復しなければなりません。

そして、そのための原状回復費用がかかってしまいますし、解約を申し入れしても通常3ヶ月から半年程度は家賃を支払い続ける必要があります。

さらに、物件だけでなく、機械や設備などの売却を個別に行わなければならず、閉店時に、膨大なお金がかかってしまうデメリットがあります